vie! VESPINE

乗車記録から雑多趣味まで書いていきます。公共交通機関全般の乗り通しが趣味。気まぐれ更新

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

時間があったので、乗ってエコスタンプラリーを行う。

もう一つ次の記事で書こうと思うが、別の用事が13時過ぎから秋葉原であるという状態。まあその時間に行ってもいいが何か暇つぶしではやめに都心へ出てもいいかと思っていたら、見つけた。スタンプラリー、しかも限定1日乗車券付き。 本編。新宿で紙と券を買…

185系臨時、あしかが大藤吉川美南号に乗るため足利へ大回りで行く

185系といえば模型を買うほどには好きな車両だが残り2編成14両といつ消滅してもおかしくない。3年位前に踊り子のグリーンに乗ってそれを乗り納めにしていたのだが、、なかなかしぶとく臨時に起用されているためもう一度くらい乗っておくかという事に。今回選…

飛鳥山へお花見をしに行く

ここ5年くらい代々木八幡によく行っている。最近は2か月に一回ペースくらい。今回も代々木八幡へ参拝。 桜か梅か、この日は結婚式もやっていた。 で、新宿にご飯を食べに行く。いつものルーティーンね。 ここからたまには出かけるかと考えて、そういえば最近…

模型を走らせに、recolorへ行く

実は鉄道模型も少しばかり持っている。ただなかなか家で走らせられないので貸レに行くのだが、今回は初めてのrecolorへ。いわずと知れた有名店。 そもそもどこにあるかも知らなかったが、どうも落合にあるらしい。東京メトロ東西線の中野の次の駅。まあ行っ…

山梨科学館へ行く

友人Pがアルバイトしていると聞きつけ行ってみることにした。 今回は往復とも普通で。鉄道系の写真はないです、、 甲府はなんとなく雨が降っている程度、徒歩で行く。 途中の道。坂はきついけどこういう路地はいいよね。 ほぼ登山、すごい疲れたわ、、 友人…

大型客船のさるびあ丸に乗船する

岡田港へ戻ってさるびあ丸と初対面。でかい。 前のほうにある列から乗船するっぽい。 最も安い2等和室。そこそこの大きさの部屋に今回は4人しかいなかったためかなり快適に過ごせた。 デッキから。風がすごい吹いてたけど気分は最高ね。 後ろ側から。出港し…

旅行 滞在4時間で伊豆大島散策

岡田港からのバスはしばらく後だそうなのでまずは港の周りを見てみることにする。 なんというか、初めて見るタイプの景色。これが島か。 港の先端から。先に出発していた結と大漁が停泊中、後ろに乗ってきた友がいる。 ぼちぼちバスの時間がやってきたので乗…

旅行 船に乗りたいので伊豆大島に行こう。

冬も終わるころ、暇なときに地図を眺める性分のためにいつも通り地図を見ていると、、そういえば近いのに行ったことのない場所がある。 そう、伊豆諸島。 鉄道路線網なら頭に叩き込んであるが、島となると全く未知なわけね。 そう考えるととたんに行きたくな…

雑談 一気に4つも新車両情報出るとは

2024/05/10、京王、近鉄、名鉄、泉北高速からそれぞれ新車両(泉北高速は新塗装)の情報が出た。怒涛のラッシュに驚き。 一つずつ感想などを 京王のニュースリリース まずは京王、2000系というらしい。詳細はリンク先を参照してほしい。 かわいい見た目してる…

旅行 255系がしおさいから引退すると聞いて、銚子へ行った。(4)

そう、高速バス。 調べていたら東京銚子線というのがあり、なんと犬吠が始発らしい。これは乗りとおし好きとしては最高の条件。早速始発のバス停へ向かう。 太陽の里バス停というのかな、自分たち含め3人がここから乗車することになった。結構本数もあるので…

旅行 255系がしおさいから引退すると聞いて、銚子へ行った。(3)

アレというのはもちろん銚子電鉄。 今回は澪つくし号。銚子電鉄では3000形で、元伊予鉄道らしいが、、これもしや京王の中古の中古ってことか。最近では南海からも譲渡が来たらしいからそれも見てみたいね。 銚子外川往復の幕。 今回は外川まではいかず犬吠ま…

旅行 255系がしおさいから引退すると聞いて、銚子へ行った。(2)

横須賀地下ホームにはすでに255系が入線してた。時間も余裕なかったので写真撮影は無しでそのまま車内直行。一応過去写真を載せておく。 これは京葉ホームだからわかしおかも。これが255系。 で、車内は引退間近にもかかわらずほとんど空席。同じ号車に乗っ…

旅行 255系がしおさいから引退すると聞いて、銚子へ行った。

初のブログ執筆。とりあえず2か月前くらいの銚子旅行を書いておこうと思う。 過去のこと書くのもどうかと思うけど、あんまり書くことないからある程度記事書いたらすぐ追いつくんじゃないかな、、 本編。 旅の始まりはやっぱり東京駅がいいよなあってことで…